カテゴリー:「邦画」一覧
映画トラック野郎「度胸一番星」の躍進的価値を、改めて見直そう!! 今回もまたまた、映画トラック野郎シリーズについての投稿で、長らく遠ざかってはいましたが、シリーズ弾五弾「度胸一番星」(1977年公開)を、私なりにこの夏にお送りするに相応しい最高傑作として、改めて紹介しようと思います。 自分自身としても過去に映画・トラック野郎シリーズについては、何度も投稿したことがあり同じ繰り返しにはなると自分でも思いますが、言い換えればそれだけ全10シリーズとも、それぞれが不滅の最高傑作として継承され続けているのは揺ぎ無き真実であります。 元々はこの映画・トラック野郎シリーズたるものは、娯楽的な作品として大衆に親しまれていたのは言うまでもありません。 それらの中の最高傑作たちからさらに厳選し抜いたものとして、映画・トラック野郎シリーズ第5弾としての「度胸一番星」を1つの躍進的な一作として、その魅力というものを私なりに見直していこう、というものであります。 映画トラック野郎「度胸一番星」における、ライバル達の役どころ このシリーズ第5弾「度胸一番星」の一体どこが私が繰り返し躍進、躍進と呼ぶきっかけとなったのか。 その決定的な一つとしては、映画・トラック野郎シリーズにおけるライバルの存在が大きかったと、私なりに考えております。 どの映画・トラック野郎シリーズもそうですが、主人公である一番星桃次郎(故・菅原文太氏)にとっての同じトラック野郎としてのライバル達とは、ワッパ勝負(愛車同士のレース)そして拳同士での対決と、激しくぶつかり合う場面はなくして語れないものであります。 この度紹介する「度胸一番星」におけるそのライバルとは、ジョーズこと新村譲治(千葉真一氏)で、愛車のタンクローリーには映画「ジョーズ」を題材にした絵画が施されていて、更にはその同じタンクローリーの仲間達を率い計5名で「ジョーズ軍団」として桃次郎に闘いを挑む、という恐るべき存在でした。 それまでの映画・トラック野郎シリーズの4作に於けるライバルとの激突シーンとは大きく異なったというのがまず、その5台相手のワッパ勝負で、今までとはデッドヒートの凄味が更に倍増した感覚で観ておりました。 併せてその桃次郎と格闘シーンでも、ぶつかり合っそのたライバルを演じたもの存在そのものが千葉真一氏という、当時から本格的な格闘派アクション俳優として名を馳せていた相手だけあって、桃次郎にとってもそれまでの映画・トラック野郎シリーズにてありそうでなかった相手との格闘でした。 これもまた、桃次郎対譲治のまさしく息をのみ込むようなようなデッドヒートであって、さすがに桃次郎としても最初はかなり苦戦していた模様ですが、譲治の側としても、何度も諦めずにしぶとく立ち向かってくる桃次郎に圧倒されたのか、遂に降伏しました。 以上のような場面が、映画・トラック野郎シリーズ第5弾「度胸一番星」において、桃次郎がそれまでにはなかったような大きな躍進を果した、決定的な動機となり得た、というところです。 映画トラック野郎「度胸一番星」で目覚めた、揺ぎ無き信頼関係 かくして、映画トラック野郎「度胸一番星」においても、激しくぶつかり合う事によってこそ、桃次郎自身がそれまで以上の出世を果した、というだけではなく、かつてライバルとして対立し合った相手との間に揺ぎ無き信頼関係が目覚めたこともまた、見逃せないものであります。 何せ桃次郎にとっては、この「度胸一番星」に登場するライバルの存在そのものが、それまでにはなかったようなクセの強い存在であったがゆえに、過去にはなかったような強い信頼関係が生み出された、というに等しいものであります。 次いでに映画・トラック野郎シリーズにおいては、桃次郎にとっての恋の対象であるマドンナ役としての女性の存在も見逃せません。 この「度胸一番星」におけるマドンナ役としては、乙羽水名子(片平なぎさ氏)であって、佐渡で教師をしていました。 その水名子が桃次郎と出会ってから、実直な姿勢に惹かれたのか、何と今まで失恋ばかりだった桃次郎が水名子の方から逆にプロポーズされたのです。 この場面からしても、映画トラック野郎「度胸一番星」においては、桃次郎がそれまでにはなかったような躍進を果たした、というに等しいものであります。 そして映画トラック野郎においてはまたまた絶対不可欠なのが、最後の爆走シーンのクライマックスです。 この「度胸一番星」においては、桃次郎自身の出世に伴い、愛車である一番星号の爆走にも今まで以上に磨きがかかり、凄味のあるものと私には映りました。 そのクライマックスにおいてはまた、かつてライバルとして対立し合ったジョーズ軍団と譲治が囮となって桃次郎のために道を開け、いかなる不利な状況であっても満身創痍になって時間内に荷を送り届けるという、桃次郎の一世一代の大役を果したのです。 今回のお話しした映画トラック野郎「度胸一番星」がなぜゆえに、私自身の視点からして桃次郎にとっての躍進作となり得たか、という事については以上のようなところです。 我々の生活においてもいつ何時、このようにして躍進の機会が訪れるかも知れないのです。 そのためにも、日頃から例え難題だと感じることであっても一つ一つ向き合いながら手ごたえを積み重ねていく、という姿勢が欠かせないと私はこの映画トラック野郎「度胸一番星」より教えられたように感じます。 なぜなら桃次郎もそれまでの4作においては、ライバル達との凄絶なぶつかり合いに一世一代のクライマックスにおける爆走などを通じて常に度重なる難関を乗り切り、そしてこの「度胸一番」において躍進を果した、というものであるからです。 今回紹介した映画トラック野郎「度胸一番星」もまた、令和の新世代の幕開けとなるこの夏を迎えるに相応しい一作として、皆さんにお勧めしたい作品であります。 映画トラック野郎「度胸一番星」のご視聴については、こちらよりお願いします。👇 名作ぞろいのU-NEXTなら、31日間お試し期間付きで、ポイントも有効活用できます!! 月額利用料金は、2,189円(税込)です♪ ... Read More | Share it now!
・・・[続きを読む]映画・トラック野郎シリーズ第9弾「熱風5000キロ」での洗練度 随分長らく映画・トラック野郎シリーズからは遠ざかってきましたが、この度はまた映画・トラック野郎シリーズ第9弾「熱風5000キロ」(1979年8月公開)についてお話ししていこうと思います。 映画・トラック野郎シリーズ関連の投稿については、面倒だとは思いますが、過去の私の投稿を今一度確認していただければ何よりありがたいと思っております。 そんな映画トラック野郎シリーズの中でも、今回紹介する「熱風5000キロ」とはまさに小見出しにも記したとおり、第9作目にして映画作品自体に主人公を務めてきた桃次郎共々、洗練の境地に達していたな、というのが今私が見直してみて強く感じることであります。 ... Read More | Share it now!
・・・[続きを読む]映画「トラック野郎」の主人公・一番星の実録を、令和に継承 映画「トラック野郎」における主人公の一番星桃次郎が残し続けてきた歴史に残るべく実録達について、「令和」の幕開けと共に今回も以前度々語ったように、この映画「トラック野郎」及び一番星桃次郎の話題を持ち出さずにはいられなくなってきました。 丁度この映画「トラック野郎」自体が生み出されてからというか、映画シリーズ全10作が終了してから気が付けば早40年の年月が経っておりました。 という事は、映画「トラック野郎」及び主人公・一番星桃次郎が残し続けてきたこの実録たるもの、昭和⇒平成⇒令和と、まさに「3世代」にも渡って語り継がれてきたことになります。 まあ、一見当たり前で分かり切ったようなことを言っているようですが、映画「トラック野郎」と、一番星桃次郎をはじめとした関係者達が残し続けて来てくれた実録というものこそもまた、新世代へと語り継いでいきたい文化資産であることは、今更言うに及びません。 今まで再三に渡り、映画「トラック野郎」に一番星桃次郎の話をし続けて来て、いい加減に呆れかえってしまう訪問者さん達も少なくないとは思いますが、ここで私の方から皆さんに言っておきたいことがあります。 というのは、なぜこうも私が何度も何度も同じ映画「トラック野郎」の話題を持ち出したいのか、というその動機についてです。 これは何も映画「トラック野郎」に限ったことではありませんが、どの映画作品もというか例えばいかなる音楽作品も、当然と言ってしまえばそれまでですが、どれだけ古い曲であっても、未だにコンサートのセットリストなんかに数十年も組み込まれている曲達も少なくはないのです。 言い換えれば、それだけ長い世代に渡って、アンコールされているだけの文化資産的な価値が見出せるから、というのが、私なりに語り継いでいきたいとする動機であります。... Read More | Share it now!
・・・[続きを読む]... Read More | Share it now!
・・・[続きを読む]「トラック野郎・一番星北へ帰る」が、私の皮切りだった 今回紹介する映画「トラック野郎・一番星北へ帰る」は、シリーズ第8弾にして、実は私が生まれて初めて知った、トラック野郎なる映画の第一作であります。 私的な話しにはなりますが、ひとまずはその映画「トラック野郎・一番星北へ帰る」を、私が初めて見る前の話から入っていきたいと思います。 まだまだVHSが主流のご時世で、配信動画はおろか、ディスクそのものの一般化もままならない時代でした。 そんな環境の中、私がそもそも映画「トラック野郎」の存在自体を知ったきっかけについて、お話ししましょう。 当時のトラック野郎達の間では、あくまで「デコトラ」が1つの全盛期の時代でした。 バブルなご時世をいかにも反映し尽くしているかのような、当然今日ではまずありえないような愛車の装飾へのお金のつぎ込み方だけ見ても、すくなくとも今日の若者たちは腰を抜かすはずです。 そんな当時のトラック野郎達の生活の実態の情報を、私は「トラックボーイ」や「カミオン」なるトラック専門誌より仕入れていたのです。 私の地元でも例外なくダンプカーなんかが多かったですが、例えば日通や福通などといった大手の車を除いては、まず装飾のないトラックはほとんどなきに等しい、といった感じでした。 あんなご時世の下で、トラック関連の専門誌に没頭していた私自身が映画「トラック野郎」の存在を知ったのも、今考えればむしろ必然にすぎませんでした。 そうしてある日、私自身が意外なあることをきっかけに、当時テレビ放映された映画「トラック野郎・一番星北へ帰る」の録画VHSを入手、生まれて初めてこの映画を実際に見ることとなったのです。 「トラック野郎・一番星北へ帰る」で崩れた、思考の型枠 私自身、映画「トラック野郎・一番星北へ帰る」を初めて見たその時点では、特に意識してはいなかったのですが、それまでの自分自身にとっての凝り固まった視点というものを、一気に広げてくれることとなったのです。 いかに架空の物語とは言えど、一番星号と、ライバル的存在である大型トレーラー運転手のBig99こと九十九譲次(黒沢年男氏)とのワッパ勝負に拳同士でぶつかり合う格闘シーン。 そして最後のクライマックスにおける、一番星号の爆走シーンと、それまで自分自身が見たことのない初体験ばかりで、私の好奇心を駆り立てるのみでした。 それまでカーアクションはと言えば、例えば西部警察に出てくるマシンRSやスーパーZでの追跡シーンや、洋画で言うなら「トランザム7000」に「ナイトライダー」等といったジャンルばかりが頭の中にありました。 それがこの映画「トラック野郎・一番星北へ帰る」を見てからというものの、『あっそうか、これが大型トラックがスピード勝負を賭ける場面なのか』と。 それこそ刑事ものやサーキット等の場面とは、大きく差別化を図る名場面を私自身の中に決定づけることとなりました。 そして何よりも、そんな名作を演じたキャストたちの心構えには、子供ながら頭が上がらないな、と理屈ではなく実感で教えられたものでもあります。 「トラック野郎・一番星北へ帰る」による、不滅の信頼の実録 この映画作品の中においては、桃次郎のライバルとの激突シーンだけでなく、勿論焦点として取り上げたいその他の場面は少なからずあります。 例えば、ジョナサンが借金の保証人になってしまったり、さらにその債務者本人が失踪し、自殺未遂にまで発展。 経済的にもそれまでの映画のシリーズにはなかったような、深刻な場面をより衝撃的に描写したものでありました。 そしてもう一つ、この第8作目のタイトル「一番星北へ帰る」そのものにも着目していただきたい。 映画・トラック野郎シリーズ第8作目にして、主人公の桃次郎にとっての原点回帰的な演出意図も見逃せないものです。 この映画「トラック野郎・一番星北へ帰る」においては、桃次郎が生まれ故郷にて自身の壮絶な生い立ちを、マドンナとの会話にて打ち明けております。 もともと桃次郎の一家は、ダムの建設のために一家は立ち退きを余儀なくされ、下北に移住したと言っております。 さらに漁師となった父親は、間もなく行方不明になってしまい、母親が一人で桃次郎とその妹とを育てた、とも語っております。 天下無敵なるカリスマ・トラック野郎一番星桃次郎もまた、人知れず叩き上げの道を辿り続け、ジョナサンを始めとした同じトラック野郎仲間などからも手厚く信頼される存在になったのです。 「トラック野郎・一番星北へ帰る」での、極めつけの爆走航海 そしてこの映画「トラック野郎・一番星北へ帰る」における、恒例の爆走シーンにおいては、桃次郎とは長きにわたり因縁の仲であった「花巻の鬼代官」こと赤沢警部(田中邦衛氏)の妻のために、透析装置を運ぶ仕事を引き受けたのです。 花巻市から大野村までわずか2時間の間で、距離的にも作中で言うところの200キロはなかったとしても、下道で間に合わせるには、今考えても至難の業です。 みちのく地方の大動脈と言えば国道4号線ではありますが、当時としてはまだまだバイパスの整備はままならず、その目的地までは同じく地方の大動脈である東北自動車道からも離れている模様で、昔ながらの険しい道を乗り越えていくという型になります。 この4号線の検問を強化したのが、以前より桃次郎を執拗にマークし続けて来たあの花巻の鬼代官・赤沢警部だつたのですから、今回の暴走行為を許せなかったのは、なおさらでした!! にも拘わらず、トラック野郎仲間達の結束はあくまで揺ぎ無く、次々と国道4号にて警官隊の追跡を阻止していきました。 しかし赤沢警部は、途中で花巻病院からの要請に基づき、追跡をやめて一番星号を先導する様に指示を受けました。 さらに間もなく、積み荷が赤沢警部の妻のものであることが判明したにも拘わらず、桃次郎との因縁を晴らすべく、たとえパトカーが激突により走行不能となってもまたしつこく、別の車での追跡を辞めることがありませんでした。... Read More | Share it now!
・・・[続きを読む]「トラック野郎」の映画10シリーズの順番から、私が気付いた進化 今ここにきて、「トラック野郎」の映画シリーズについて、改めて「公開の順番」という、客観的な視点で見直してみたいと思います。 なぜか、と言えば、トラック野郎という映画を、広い視点で見渡すことによって、その公開の順番とそれに伴う主人公の桃次郎だけでなく、その他キャストたちのそれぞれの役割というものからしても、トラック野郎の映画としての進化をどこかで発見出来るだろうと、私なりに考えているからです。 よってこの映画「トラック野郎」における、公開の順番に沿って、ひとまずはハイライト・スポットとなった主人公にとっての節目なり転機というものから探っていくと分かりやすいと思います。 私なりの独断と偏見にすぎず、飛び飛びな説明になってしまうとは思うのですが、まずは大まかに、シリーズの公開の順番を追いつつ、心に残った決定的な場面から捉えていきましょう。 「トラック野郎」なる映画の皮切りとなった第一作目・「御意見無用」それ自体がまず、桃次郎の出世、というよりも、文太兄い自身にとっても俳優としての出世作であったのです。 この第1作目のヒットによって、「トラック野郎」の映画シリーズを続行していく決断が下されたのです。 その次の第2弾のタイトルがまた、「爆走一番星」という、トラック野郎なる映画を語っていくのに最も決定的な「爆走」なるキーワードからして、トラック野郎シリーズ続行への新たなる決意が読み取れたものです。 次の第3作目「望郷一番星」の舞台は、いきなり前半期よりドカーンとダイナミックにも北海道に移りました。 桃次郎のライバル、カムチャッカとのワッパ勝負に格闘シーンを始め、いかにもその広大なロケ舞台に見合うべく、桃次郎の仕事ぶりとしても、以前よりも一回り、二回りも大きくなったような感じでした。 しつこいようですが、ここにおけるクライマックスの爆走シーンがシリーズ前半よりいきなり命懸けで、40トンの荷を積んで吊り橋を渡り切るという、落ちたらまず助からないような場面も主人公は乗り切ってきたのです。 そんな場面を生き抜いて、さらに次のトラック野郎シリーズの「天下御免」では、窮地に陥った一家を救い出すために20トンの荷を積んで、行き止まりの道なき道を乗り越えての航海にも成功しました。 この場面については、過去の記事にも記載してあるので、確認の方よろしくお願いします。 以上より、この3作、4作においては、順番的に前半期でありながら、桃次郎にとっても今後の出世を大きく左右すべく第一関門であったと、私は考えております。 「トラック野郎」の映画公開の順番と、さらなる主人公の進化 ... Read More | Share it now!
・・・[続きを読む]「トラック野郎」の映画で目覚めた、八代亜紀氏のカリスマぶり ... Read More | Share it now!
・・・[続きを読む]映画「トラック野郎」の公開と、鈴木則文監督の新たなる挑戦 ... Read More | Share it now!
・・・[続きを読む]高倉健氏主演による、歴史に残るパニック映画「新幹線大爆破」 この度は、今はなき国民的俳優・高倉健氏が映画「新幹線大爆破」(1975年7月公開)で見せた、それまでの高倉健氏出演の名作達とはまたまた違った特色を持った、海外でも高い評価を得た歴史的名作について、お話していきたいと思います。... Read More | Share it now!
・・・[続きを読む]... Read More | Share it now!
・・・[続きを読む]